作業内容は地味だけど、ミスが許されないドメイン移管。ずっとやりたいと思っていたのですが、ようやく重い腰を上げてやってみました。今回はその備忘録です。
作業ステップはすべてChatGPTに聞きながら移行しています。
スケジュールとしては、9月10日の深夜にやろうと思い立ち、9月11日の午前中に移管方針を決め、同日午後に1サイトを移管、翌9月12日に2サイト目を移管という感じです。週末も数字の状況を確認していますが、特に問題なく移管はできていそうです。
最初にお伝えしておくと、ファイル転送中にめちゃくちゃPCが重たくなるので、普段使いのPCとは別の端末でやるほうがいいかも…。
実施した内容
現在、当社では「コーポレートサイト」「月刊タレンタル」「BizDevアカデミー」の3つのWebサイトが存在しています。それぞれ、ドメインはこんな構造。
- コーポレートサイト:https://talental.jp/
- 月刊タレンタル:https://bizdev-career.jp/
- BizDevアカデミー:https://academy.bizdev-career.jp/
もともと会社設立前から「月刊タレンタル(以前はBizDevキャリアというサイト名)」を運営していたこともあり、コーポレートサイトとドメインが分かれてしまっていました。月刊タレンタルのコンテンツも600本を超えてきており、ドメインパワーの分散を防ぐためにも同一ドメイン配下に移管したいというのが今回の取り組みの主旨です。
以下のような感じに変更するのがゴールです。
- コーポレートサイト:https://talental.jp/ (変更なし)
- 月刊タレンタル:https://talental.jp/media/
- BizDevアカデミー:https://talental.jp/academy/
CMSはそれぞれ別のWordPressで構築しています。ちなみに「シリョーズ」「BizDevキャンプ」の2つは、コーポレートサイトのドメイン配下でもともとやっているので、今回は対象になりません。
移行の考え方
今回、ドメイン移管を自分でやるのははじめてなので、安全を期して2段階にステップを分けました。
- まず、ページ数の少ない「BizDevアカデミー」を移管する(予行演習的に)
- 上記実施後に、「月刊タレンタル」を移管する
作業内容としてはともに変わりませんので、以下に記載する移行ステップを2回繰り返した感じです。
所要時間としては、1が4時間くらい、2が8時間くらいかな。ステップは同じとはいえ、2はかなりコンテンツ数が多かったので、FTPでのファイルダウンロードやアップロードにめちゃくちゃ時間がかかりますし、移行後のチェックにも時間がかかりました。
また、今回の作業を通してAI活用に関して感じたこととしては、移行の方針や考え方の整理は、ChatGPTのアドバイスを参考にしながらも自分自身でしっかり考えを持っていないと危ないですね。あと、たとえばリダイレクト処理などについても発注者である人間サイドがコントロールしないとダメ。そう考えると、プロジェクト全体の骨子や影響範囲の予測は人がやるべきところで、そのうえで作業の細かい部分はAIを活用するというのが基本かなと思います。
移行ステップ
以下に、移行ステップの詳細を記載します。特に時間がかかるのが、STEP3~STEP5の部分です。
STEP1:バックアップ取得
面倒ではありますが、さすがに復旧できないとまずいので、しっかりバックアップを取得します。
- プラグインDuplicator(無料版)を使用
- installer.php とアーカイブファイル(.dafなど)を生成
- サーバー側から DBバックアップ も取っておくと安心
STEP2:新環境の準備
移管する対象となるサーバとWordPressを用意するプロセスです。
- 新ドメインまたはディレクトリ(例:
/media/
)に WordPress を新規インストール - FTP情報を用意し、接続確認
STEP3:サイトデータの移行(ファイル展開)
installer.php
とアーカイブファイルを新環境へアップロード- ブラウザで
https://example.com/media/installer.php
にアクセス - DB情報を入力して展開
STEP4:サイトデータの移行(メディア・テーマ転送)
/wp-content/uploads/
をFTPで転送(記事数が多い場合は数時間かかる)- 子テーマやカスタムファイルも
/themes/
配下に再配置
STEP5:プラグインの復旧
/plugins/
を再アップロード- 特に右記は要注意:アクセス解析系(MonsterInsights, GA タグ)/人気記事系(WordPress Popular Posts)/キャッシュ/画像最適化(EWWW IO, WP Super Cache)/セキュリティ系(SiteGuard)
⚠️ 一部プラグインはDBに依存するため、再設定が必要になるケースあり。地味に「人気の記事」のプラグインの再設定に苦労しました。。
STEP6:301リダイレクト設定
旧ドメインから新ドメインにSEO評価を引き継ぐために大事なステップです。
- 旧ドメインの.htaccessにリダイレクトの記述を行う
- HTTPS化も忘れずに
STEP7:SEO関連の調整
サイトマップ:
- プラグイン(AIOSEO / Yoast SEO)で
/media/sitemap.xml
を生成 - Google Search Console に送信
- 旧サイトマップは削除しておく
Google Analytics:
- GA4 の測定IDを統合プロパティに設定
- MonsterInsightsなどを使っている場合は新IDに更新
Search Console
- URL検査ツールで新URLを送信
- インデックス状況をモニタリング
STEP8:仕上げ
- SiteGuardでWordPressのログインURLを変更(例:
/media/login_xxxxx
) - ファビコンとOGP画像を再設定し、SNSプレビューを確認
- 不要な旧URLが404になっていないかテスト
- HPなどの各種リンクを新ドメインに修正
誰の役に立つかわかりませんが、ドメイン変更のお知らせも兼ねて、今回の作業ステップをまとめておきます。
というわけで、「月刊タレンタル」も先週末から新ドメイン(https://talental.jp/media/)に変わっておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。